先日、住信SBIネット銀行のサービスについて紹介する記事を書きましたが、今回は、5月25日同行から発表された外貨両替手数料の改悪について書きたいと思います。
発表内容
2022年5月25日同行Web上で発表された内容は下記のとおりです。
当社では外貨預金における円との取引の為替コスト(手数料)を以下の通り改定いたします。
為替コスト改定内容
外貨普通預金、外貨定期預金
買付または売却する通貨 | 改定後(片道) | 改定前(片道) |
1米ドルあたり | 6銭 | 4銭 |
1ユーロあたり | 14銭 | 13銭 |
1英ポンドあたり | 24銭 | 28銭 |
1豪ドルあたり | 24銭 | 25銭 |
1NZドルあたり | 24銭 | 25銭 |
1カナダドルあたり | 24銭 | 25銭 |
1スイスフランあたり | 24銭 | 28銭 |
1香港ドルあたり | 5銭 | 5銭 |
1南アランドあたり | 19銭 | 14銭 |
外貨積立
買付する通貨 | 改定後(片道) | 改定前(片道) |
1米ドルあたり | 3銭 | 2銭 |
1ユーロあたり | 7銭 | 11銭 |
1英ポンドあたり | 19銭 | 26銭 |
1豪ドルあたり | 19銭 | 5銭 |
1NZドルあたり | 19銭 | 23銭 |
1カナダドルあたり | 19銭 | 23銭 |
1スイスフランあたり | 19銭 | 26銭 |
1香港ドルあたり | 4銭 | 3銭 |
1南アランドあたり | 7銭 | 12銭 |
個人的に一番痛いと思ったのは、外貨積立の部分です。
これまで片道2銭だったものが、3銭へ値上がりしました。
適用開始日
発表内容によると約定ベースで2022年7月25日(月)00:00から適用開始されるようです。たかが1銭、されど1銭。手数料が1.5倍になったことには変わりはありません。最も、これまでが破格過ぎたのかもしれませんが・・・。
今後の方針
現時点では、メインで使用している住信SBIネット銀行の取引を他行へ変更することは考えていません。ただ、今後も他行含めてどの銀行が自分のライフスタイル(手間と生活の質のバランス)に合致するかを考えていきたいと思います。
今後も様々な場面で銀行の事業環境が目まぐるしくかわることが予想されます。90年代から2000年代に行われた銀行の合従連衡が2020年代にも起こるかもしれません。苛烈な競争の中で、サービス内容の改変も頻度が増すことが予想されます。関係ないと思わず、それらの状況についてもアンテナを張って良ければと思います。当然、日本国内の銀行だけではなく海外の銀行も同様です。
コメント